母の日のプレゼント年齢別に喜ばれる贈り物とその理由も考えました

日常

母の日のプレゼントっていつも何にしようか悩みますよね?

最初に贈った物が基準になるから、それ以上安いものも送りにくいし、お花ばっかりも少し変わり映えしないですよね。

年齢や性格やタイプによって好みも違うし、母親に贈るのと、義母に贈るとはまた違ったり、、、。

母の日って感謝の気持ちだから、感謝の気持ちさえあればなんでもいいのだろうけど、

なんでもいいわけがないというのが本音ですよね。

本当に母の日に贈るものって悩む。

このブログに辿り着いた方も、同じ悩みされてるのでしょうね。

そして今年こそ、いつもと違うものを渡したいと思っているはず!

そこで、年齢別にプレゼントを考えてみました、

なぜそのプレゼントを選んだ理由も添えて解説していきたいと思います。

  • 母のプレゼントに何をあげたらいいのかわからない
  • 義母に高すぎず安すぎないものを渡したい
  • 喜ばれるプレゼントがわからない
  • 自分では思いつかない
  • 年齢別にどのようなものが好まれるのか知りたい

40代編(若いお母さんに)

40歳のお母さんということは、まだまだ若いですし、実母の方が多いことから、

お母さんの普段好きなものを知ってるならそれをあげると喜ばれるでしょう。

そしてまだまだ若いので、お子さんのセンスで選んでも喜ばれると思います。

特に、20歳前後の女性の方がお母さんに渡すプレゼントを探しているのなら、お揃いの服や小物でも喜ばれることでしょう。

若いお母さんにあげるなら
  • スターバックスカード(チャージ
  • ジェルネイル
  • 推しのグッズや趣味のチケット
  • USJの1dayパス
  • ピアス、イヤリング
  • リップグロス
  • ちょっと高めのお店でランチ

スタバのカード

今まで子育てでなかなか自分の時間を作ってカフェなど行けなかった方もいるでしょう。スタバのカフェなんて贅沢で家のコーヒーを飲んでいるお母さんに、お金のことを気にせずに美味しいコーヒーやお菓子を食べて自分の時間を大切にしてもらうのにもってこいのプレゼントです。

プリペイドカードで、¥1000〜¥30000まで好きな金額を繰り返し入金できます。

ジェルネイル

あまりネイルをしないお母さんにおすすめ。自分でネイルサロンに行くほどではないとなかなか自分磨きがあまりできていない忙しいお母さんや、仕事でネイルはできないお母さんが休みの日におしゃれしたくなるようにプレゼントするのはどうでしょ?

きっとお子さんからもらったものは使ってくれます!

推しグッズや、趣味の観戦用チケットなど

推してる人がいるなら、そのグッズやチケットをとってあげると喜ばれます。

また、サッカーや野球など観戦が好きなお母さんには、メルカリなどあらゆる手段を使ってチケットを手に入れると喜ばれますね。

USJの1dayパスポート

私も40代ですが子どもは小さいのでまだ母の日にプレゼントもらえるような年齢ではありませんが、どんなプレゼントが嬉しいか考えた時に、子ども、もしくは旦那さんとUSJにいきたいと思いました。

夕方から限定など半日のパスポートでも十分遊べるので嬉しいものです。

ピアス、イヤリング

普段使ってるお母さんのピアスとは違って、お子さんの好みで選んであげるのはいかがでしょうか。

娘さんなら、今流行りのピアスをご存知だろうし、40歳のママは新しいものや流行りのものも好きなはず。若者の流行を教えてあげましょう。

リップグロス

リップグロスってお手頃で買いやすいので、ぜひ少し良いもの(高いもの)を選んであげましょう。

1万円ぐらいの予算でもリップグロスならブランドのものでも十分に購入できると思います。

これもらって、喜ばない人いないのではないでしょうか?

袋も、グロスもどこみても可愛いですよね。テンション上がります!

ちょっと高めのランチ

高級レストランだと金額が高くなりすぎるので、少し高そうなお店のランチはいかがでしょう?

ランチなら、1人5千円ぐらいで、自分の分を払っても1万円で収まるし、何よりも、お母さんは家事するのが大変!毎日ですから、一食分レンストランに行けるなんて、大喜びですよ。

50代編(ちょっとおしゃれに彩りを)

50代もまだまだ若いですね。インテリアをおしゃれにする小物や美容などを贈ると喜ばれるのではないかと思います。

おしゃれなものを渡そう
  • リファ ブラシ
  • 女優ミラー
  • 観葉植物
  • エステチケット
  • 部屋の飾り
  • おしゃれなキャンドル
  • カバンに入る小さくて軽量の日傘

リファ ブラシ

若い頃に毛染めなどをしてキューティクルが減っていたり、少し薄毛が気になるなんて方もいるはず、

リファのブラシは髪や頭皮のケアを目的とした高性能なヘアブラシなので、髪にツヤがでたり、血行促進、頭皮の魔サージ効果などもできます。また、頭皮の汚れも取り除けます。

お母さんにおすすめです。

女優ミラー

普通のミラーではなく、周りにリトが付いて綺麗に見えるミラー!女優ミラーで綺麗になってお出かけしてもらいたいですね。自分ではなかなか買わないけどもらったら嬉しい商品ですね。

観葉植物

引越し祝いにもらった時、「なんてセンスの良いお祝いなんだ!」と思いました。

観葉植物って癒しですが、部屋に置くだけでグンとおしゃれになりますよね。

大きすぎるともしかしたら、邪魔になるって思う方もいるかもしれませんが、カウンターの上に置けるぐらいか、もう少し大きめなら、嬉しいと私は思います。

エステチケット

女性ならエステチケットもらって喜ばない人いないでしょう!

90分無料チケットなど値段に合わせたコースのチケットを送ってみてはいかがでしょうか!

私ならないて喜びます!

部屋の飾り

ガーランドや写真たて、ドライフラワー、キャンドルなど、小物でも置くだけでおしゃれになるものを渡してみてはどうでしょう!?カフェのような家づくり、お母さんにセンスを活かした小物を渡してみるときっと自分にはない感性に感動されること間違いなしです!

カバンに入るぐらい小さくて軽量な日傘

日傘は、今の時代誰でも持ってるし、好みもあるから、もらったら今のやつあるのになーって思ってしまうかもしれません。そんな時に、セカンド傘として渡すのにぴったり!

雨が降りそうな時、カバンに忍ばせとくだけでもいいし、普段は自分のを使って、雨が降るかもしれない時に持っていってと言葉を添えるだけで、今使ってるものも大事に使えます!

そして、超軽いものがお勧めです。

60代編(義母に贈ることも考えて安く見えすぎないもの)

60代になると結婚して、実母だけでなく義母にも渡すことを考えて、安すぎないものがいいと思います。しかし高ければいいというわけではありません。

大事なのは気持ちですからね。

義母に贈ることも考えたプレゼント
  • お風呂グッズ
  • ボディーソープ
  • おしゃれな水筒
  • ネイル
  • エコバッグ
  • エプロン
  • 口紅

お風呂グッズ

子育てを終えたお母さんにゆっくりとお風呂の時間を楽しんでもらえたらいいですよね。お風呂で癒してもらえたらと思います。

ボディーソープ

こちらもお風呂グッズですが、ボディーソープも、いつもよりいいものをプレゼントすることで喜ばれると思います。

お友達に誕生日プレゼントでDiorのボディーソープをもらいました。

入れ物が香水の形になっていて飾っておくだけでも可愛いです!

おしゃれな水筒

これから暑い季節になるので、水筒を持ち歩くことも多いでしょう。そんな時おしゃれな水筒をプレゼントすることで、お出かけも楽しくなること間違いなしでしょう。

ネイル

60歳でも、ネイルが好きな素敵なお母さんたくさんいます。たまにネイルしてるお母さんを見かけるならネイルにすると喜ばれるでしょう。

ボトルの形の可愛いものや、少し高いメーカーものを買うといいでしょう。

いつも使ってるような色と、1本だけ少し派手な色(使いそうにない色)にすることで、挑戦する楽しさも増えますよね。

エコバッグ

エコバッグって何枚あっても困らないですよね。大きさもいろいろあるし、買い物するものによって使い分けれるのでお勧めです。

Screenshot

こちらは、私がお友達にいただいたエコバックなのですが、リボンを可愛くつけてくれてすごい可愛いです。このようにアレンジして渡すのも、世界にひとつだけになるしとてもお気に入りです( ◠‿◠ )

エプロン

エプロンっていろんな形があルカら、普段のお母さんの使っている形にしてもいいし、逆に持ってなさそうな形にしてもいいですね。洗い替えなどで何枚かあっても喜ばれると思います。

口紅

お出かけの時にちょっといい口紅をつけて出かける楽しさを感じてもらいましょう!

口紅もケースが可愛いものがたくさんあるのでもらったら喜ぶこと間違いなしです。

70代以上(終活されている人もいるため消耗品で)

年齢が高くなると、あまりものを増やしたくないって方もいるのではないでしょうか。

70代はまだまだ若いですが、毎年ものをプレゼントすると家にものが溢れてしまいますし、もらったものは捨て難いことから、この年代は消耗するものがいいのではないかと考えました。

消耗品で喜ばれるもの
  • 顔のパック
  • スーパー銭湯の回数券
  • マッサージチケット
  • ハンドクリーム
  • 青春18切符
  • うなぎ屋さん
  • 美味しい調味料

顔のパック

化粧水や乳液などは今まで使ってきたものを変えたくないという考えもあると思うので、パックがいいと思います。使い方も簡単だし、顔の上に乗せるだけなので、使ってくれると思います。

スーパー銭湯の回数券

温泉好きな方多いのではないでしょうか?一回800円から900円ぐらいだとすると、回数券だと10回で8000円ぐらいでしょうか。1万円までで渡すこともできるし、行くきっかけができて喜ばれることでしょう!私の母も、昔近くのスーパー銭湯行く時回数券買ってたので、お風呂好きな人や近くに銭湯があるなら回数券お勧めです!

マッサージチケット

エステ行くのに勇気がいったり、勧誘されるから苦手!といった人もいるかもしれないですが、マッサージのお店なら、終わったらすぐ帰れるし、何より肩こりなど色んな場所のコリをほぐしてもらえるので健康にもいいです。

お母さんの家から近くのマッサージ店に回数券やチケット購入ができるならそれをプレゼントにするといいですね。

昔子どもの頃、「肩たたき券」と書いた紙を渡したことを思い出します笑

ハンドクリーム

どの年齢でも女性はハンドクリームは必須ではないでしょうか?特に料理や洗い物など長年されてきたお母さんには、ちょっと贅沢なハンドクリームを使ってもらって、保湿してほしものですね。

去年私もシャネルのハンドクリームをお義母さんにプレゼントしました。

1万円ぐらいなので、お手頃ですよ!

ハンドクリーム一つ買うだけでもこんな豪華な箱に入れてもらうことできます。(こちらは箱代がかかってますが、一気に豪華になりますよね)

青春18切符

旅好きなら喜ばれるはず!

m青春18きっぷはJRの主な駅や旅行会社、チケットショップ(金券ショップ)などで購入できます。JR全線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT及びJR西日本宮島フェリーを連続3日間または5日間乗り降りできるきっぷです。

うなぎ屋さん

一緒にうなぎを食べに行くと喜ばれます!

イタリアンやフレンチとなると、おしゃれな服がないと行きにくいですが鰻屋さんなら、普段着でもいいし、お店によってはお座敷のところもあって、楽しく会話をしながらお食事を楽しめます!

自分たちだけでは、なかなか行かないところだからこそ、母の日の感謝を込めて一緒に鰻屋さんに行くのはいかがでしょうか。

あーもう一度行きたい( ̄∀ ̄)うなぎ食べれるなんて幸せですよね。

美味しい調味料や好きな食べ物

母の日に食べ物送るのもどうかなーって思う方もいるかもしれませんが、スーパーには売ってないちょっと贅沢な食べ物を贈られると嬉しいものです。

外食したみたいに美味しくなる、調味料や食べ物は外に出かけなくても家で食べられたら最高ですよね。足や腰が痛くて外に出られない方にも喜ばれること間違いなしです。美味しいものを食べるだけで、元気になることだってありますからね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

お母さん、お義母さんに素敵なプレゼントが渡せるといいですね。

何を選んでも一生懸命選んだものは喜んでもらえるはずです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました